掲載記事
IVFにおいてホルモン療法を続けることで、生理期、卵胞期に体温上昇がみられる傾向があります。それは生理期に、子宮内膜の中に汚れて溜まった血液や痰濁(ゴミ)をきれいに排除できていないからです。体温上昇の原因である血液の滞りや痰濁の存在は卵巣機能をも低下させ、卵子は劣化してしまいます。
このような状態のまま、IVFとして外来のホルモン刺激を繰り返していますと、卵子の劣化を増やすだけになってしまい良い卵は出来にくくなります。ですから、少なくとも3ヶ月は休みをとって、血液の滞りを改善させ、痰濁など、体内の汚れを除去したうえで、卵巣機能を高める為の補腎薬などを服用し、卵の質を向上させていきます。
IVFに向かって体を整え、十分に充実させる準備が大切です。
多くのIVF療法を実践されている医師のお話によると、漢方を服用した後にIVF療法をした場合と、漢方を服用しない方法を比べると、成功率は2倍近くになるとのことです。
もう一つの問題点としては、すごく強いストレスを感じている方は、子宮内膜はガチガチと柔軟性が無くなり、硬く着床しにくく、着床障害になりかねません。心をリラックスさせ、ストレスを上手にさばける心の準備も大切です。