山一薬局立小路店 

中国漢方で元気!

生活情報誌 月刊ぷらざ山口掲載記事

頻尿・尿もれ、悩んでいませんか?

トイレが近い‥‥冬の夜などは特につらいですね。また、尿の出が悪く残尿感があるという、尿量減の悩みを持つ人も少なくありません。

中国漢方では、これらを同一処方で治療します。原因から解決する漢方ですから、違う症状を同じ処方で治すこともあり、これを「異病同治」と言います。漢方では腎を全身の水分代謝のコントロールセンターとしてとらえ、尿の生成や排泄を、腎の陽気(腎陽)の働きによるものと考えます。

老化・虚弱体質・ストレスなどで腎陽が不足すると、寒さの影響を受けやすくなり、発汗量も減少。そのため腎臓での水分の再吸収がうまく行われず、尿量が増えることになります。

また腎陽は膀胱の機能を助け、膀胱括約筋の収縮と弛緩の調節をするので、腎陽が落ちてくると尿漏れが起こりやすくなります。最近ではストレスなどから若い人にも見られます。

腎の陽気を補い(補腎陽)、膀胱の働きを強めて尿漏れを防ぐ(縮尿)「補腎縮尿法」がオススメ。前者には鹿茸、巴戟天など、後者には桑ひょう蛸、金桜子、覆盆子など、優れた効き目の生薬といろいろ組み合わせて使います。

人に言いづらい頻尿・尿もれの悩み、一日も早く解決した、さわやかな毎日を過ごしませんか?

戻る