中医学の段階的な治療法
典型的なアトピーの症状の経過は、急性期、再発を繰り返し全身に広がる混在期、皮膚が硬化する慢性期に分けられます。この3つの段階を正確に把握することが治療の第一歩となります。
1:急性期(ジュクジュク期)
【症状】
皮膚が炎症を起こし、局部に黄色いカサブタ、ジュクジュク、赤いブツブツが見られます。肘や膝の内側や、首がジュクジュクし皮膚が厚くなってきます。イライラ・不安・不眠などの症状が出ることも。
【対応】
皮膚の赤みの原因は
熱。急性期は皮膚表面と体内の熱をまず取り除いていきます。引っかくと汁が出る場合は
湿(不要な水分)も溜まっています。
このような
湿熱血熱(しつねつけつねつ)タイプには
清熱利湿(せいねつりしつ)、
涼血(りょうけつ)の作用のある漢方薬を使います。
2:混在期(赤みのあるゴワゴワ期)
【症状】
赤あるいは紫色でゴワゴワ、カサカサ、亀裂のある肌の状態。痒みが激しく、掻き毟ると出血することもあります。ほかに、口渇、便秘、イライラ、不眠に加え、のぼせや寝汗などが出ることも。
【対応】
慢性炎症症状を抑えるため、体内にこもった
熱を取り、皮膚に潤いを与えます。
このような
血熱風燥(けつねつふうそう)タイプには
清熱涼血(せいねつりょうけつ)に加え、
潤燥(じゅんそう)、
止痒(しよう)の作用のある漢方薬を用います。のぼせ・ほてりには
養陰生津(よういんしょうしん)の漢方薬も。
3:慢性期(カサカサ・ゴワゴワ期)
【症状】
赤みのないゴワゴワ、カサカサ、フケのように皮がむけます。また、痒みが強く、掻き壊し、サメ肌のようになっていきます。睡眠が不安定、食欲がない、軟便傾向、やせタイプなど。
【対応】
体内にこもったわずかな熱を取りながら、肌のバリア機能を修復し、皮膚を潤すことで痒みを抑えます。また、低下した内臓機能を回復させ、潤いを取り戻します。
このような
血虚風燥(けっきょふうそう)タイプには、
養血袪風(ようけつきょふう)、
潤燥(じゅんそう)、
止痒(しよう)作用のある漢方薬を使います。
アトピー性皮膚炎の症状は落ち着いているように見えても簡単に再発するため、長期的なケアが必要です。大切なのは、再発しない肌を作り、維持していくことです。
戻る